タイのスーパーマーケット Foodland。
BIG Cよりもちょっとお高めですが品質にこだわったいい食材が買えるので、日本人駐在員達に人気のスーパーです。
BIG Cと何が違うのかというときれいで新鮮な野菜が多くてオーガニック野菜の種類も多い、お肉や魚も新しいのか?仕入れ先が良いのか?色がきれいです。
お高めといってもそう高いわけでもないので(ちょっとだけ高いという感じ)日本人に好まれているスーパーなのかなと思います。
そんなフードランドのお肉屋さん「ブッチャーズ」で美味しいソーセージを見つけたので紹介します。
実はタイのソーセージ。あまりおいしくありません。
美味しくないのは真空パックで大量に売ってるソーセージ。安いのでしょうがないですけど、日本のシャウエッセンみたいなパリっと肉汁でてくるソーセージをイメージして買ってしまうとがっかり度ハンパないです。というわけでブッチャーズでソーセージを買って食べてみたらこれが全然違ってめちゃめちゃ美味しい!けど高い(笑)
高くて美味しい、安くてまずいというのはタイの常識です。
タイは特にお金次第なところがあっていっぱいお金出せばいい気分になれますが、ケチればいやな気分になります(笑)今回買ったのは高かったのでとっても美味しかったです。おすすめでーす。
チーズソーセージ・CHEESE GRILLER 100g=65バーツ/¥227
364グラム = 236.50バーツ(1本78バーツ)¥827円
肉屋でお肉買うときって量り売りなのでいつもどのぐらいの値段になるのかドキドキしながら買ってます(笑)こちらのソーセージは「3本入り236.50バーツ(¥827円)」とプライスがついてたので安心して買えました。いや、でもソーセージ3本で800円超えってちょっと高くて躊躇しますよね。
1本のソーセージの値段が¥275円なので日本のスーパーでシャウエッセン1袋と同じぐらいのお値段。うーん。でも1本のボリューム半端ないのでシャウエッセン5本食べるよりこちらを1本食べたほうが食べ応えはあると思います。
というのも、計算してみると1本あたり121グラムと巨大なのです。
実はこれ1本で成人が一日に必要とされるお肉の量を超えています。ちなみに成人が一日に必要なお肉の量は80グラムです。
フライパンで焼きました
美味しそうでしょ。
はい、美味しかったです。皮が破れるギリギリまで焼いたほうがパリッとなるので好きなのですが、破れたところからチーズが溶け出すのでギリギリを狙ってください。写真は失敗破れてチーズ出ちゃいました(笑)
そしてもうひとつ買ったのがこちら↓
ベーコン巻きチーズソーセージ・BACON CHEESE GRILLER 100g=66バーツ/¥231円
338グラム = 223バーツ(1本111バーツ)¥780円
こちらは1本あたり169グラムもあり、1本あたりのお値段111バーツ(¥388円)でした。
ベーコンが結構重たいんですね。
中のソーセージは先のCHEESE GRILLERと同じものでしたので、ベーコン別で買ったものを自分で巻いて食べてもありかなと思います。
フライパンで焼きました
こんな感じでさきほどのソーセージにベーコンが巻いてあるだけです(笑)
だから自分でベーコン巻けばいいじゃんという感じなんですよね。特上ベーコンというわけでもなく普通のベーコンなので(笑)こちらもパリッとなるまでしっかり焼きます。
ちなみにこちらのベーコンバージョンはミニサイズもありましたよ。
お値段安いので試しに食べてみたいという場合はこちらのミニサイズがいいかもですね。お弁当にちょうどいいサイズ。
43.25バーツ/¥151円
海外あるある・食生活の口コミ
海外のレストランではソーセージ1本とマッシュドポテトだけがお皿にのったランチプレートなんかも見かけます。
これにパンを1個つけてランチなのだそう(笑)。日本人としてはソーセージ丸ごと1本とポテトだけが皿にのった状態は手抜き?と思ってしまいつい笑ってしまいますが、これは普通の食卓の風景なのだそうです。
今日の夜ご飯手抜きしたいなと思ったらこちらのソーセージを買って焼くだけでOK!
皿にどーんとソーセージ1本のせてポテトorサラダ添えてごはんとみそ汁で「はい夜ご飯です」って顔してもいいなんて主婦には天国のような話し(笑)皆さんもぜひ買って手抜き晩御飯してくださーい。